
2018年12月06日
一日体験記(2018年9月22日)
9月は久々のミニコンサートの開催と共に、立命館大学から一日体験ボランティアの参加がありました。遅くなりましたが感想をご紹介します。
今回の開く理由や、なぜあの場所で開くのか、などを聞くことでボランティアをする意味がいつも以上に実感できました。今回このボランティアに参加することによって私も洗堰を自分の思い出の場所として覚えておくことができることがとても嬉しく感じます。
提供しているものも使用しているものもとてもこだわりのあるものばかりで、特に紅茶は本当に美味しかったです。
今回のボランティアを通してボランティアに参加していなかったら知らなかったことなどを考えると本当に参加してよかったなぁと思います。とても落ち着いた雰囲気で、1日が過ぎるのがとても早かったです。楽しい1日になりました。ありがとうございました。(H.K)
いつの間にか今回のボランティアを楽しんで行っている自分がいました。
洗堰に設営したテラスに、家族や夫婦が座ってお茶をする、のどかな風景が印象に残りました。
ゆっこさんのウクレレと歌もとても上手く、この風景の中に溶け込んでいました。
今回のボランティアに携わらせて頂き、ありがとうございました!(M.S)

今回の開く理由や、なぜあの場所で開くのか、などを聞くことでボランティアをする意味がいつも以上に実感できました。今回このボランティアに参加することによって私も洗堰を自分の思い出の場所として覚えておくことができることがとても嬉しく感じます。
提供しているものも使用しているものもとてもこだわりのあるものばかりで、特に紅茶は本当に美味しかったです。
今回のボランティアを通してボランティアに参加していなかったら知らなかったことなどを考えると本当に参加してよかったなぁと思います。とても落ち着いた雰囲気で、1日が過ぎるのがとても早かったです。楽しい1日になりました。ありがとうございました。(H.K)
清掃と設営をし、そして屋外カフェの経営と、貴重な体験をさせて頂きました。
いつの間にか今回のボランティアを楽しんで行っている自分がいました。
洗堰に設営したテラスに、家族や夫婦が座ってお茶をする、のどかな風景が印象に残りました。
ゆっこさんのウクレレと歌もとても上手く、この風景の中に溶け込んでいました。
今回のボランティアに携わらせて頂き、ありがとうございました!(M.S)

Posted by 洗堰レトロカフェ at 19:10│Comments(0)